メタル竜星を考えてたはなし
昨日ブログ書いてて思ったんだけど、
割と文章書くの
嫌いじゃないかもしれない( ^ω^)
嘘です。
( ^ω^)
遊戯王から意識切らないためにもなるし
遊戯王のこと なんか退勤中のこの時間にひとつ
書いていけたらもしかしていいのかなと
( ^ω^)ノートの代わりだ
以前時間があった頃はノートに
自分の頭の中の「遊戯王」を書きなぐってました
メモだったりノートだったり
誰でもなく自分と会話するためのメモ(精神やばいやつみたい)
でも電車の中はノート書きづらいし
ツイッターかそれか ブログで済ましても
いいかなと( ^ω^)
(昨日久々にブログにログインしたら案外書くの悪くなかったし という本音もある)
建前はいいや
飽きたらやめる 飽きるまでまあやる
( ^ω^)そんなんでええわ
メタル竜星
というデッキで遊んだ時期があった。
自分はリクルーターが好きだ。
リクル昆虫って知ってるかな( ^ω^)
本当に弱くて、
デッキとして成り立ってるのか
よくわからないデッキだ。
リクルーターを主軸に戦う。
殴られても殴られても後続が出る。
自分はリクルーターが好きだ( ^ω^)
彼岸というカテゴリーがある。
グラバースニッチ、好きだ( ^ω^)
竜星。
ボウテンコウというモンスターがいる。
ついにリクルーターはここまできた。
出るだけで3アドを稼ぐ最強のリクルーター。
好きにならないわけがない。
リュグローというプレイヤーに情報をきいて、
すぐに必要なカードを買い揃えた。
展開力の高さ、
ボウテンコウの作り出す世界に魅了された( ^ω^)
最強のボウテンコウを最強に使える構築を考えた。
夢中になった。
異次元レベルの先行制圧能力。
九支という絶対の壁を手札に引きずり込む禁忌に近い快感もまたたまらない。
構築で最初に切ったのは、純竜星。
純の強みは妨害の数、そして蘇生札など
列挙すればいろいろありそうだが
先攻でのリクルーター被りの絶望、
ジョクト起動のできないゲームの続発、
そして罠寄りのハンドは相手の動きに身を委ねる虚しさ。
増殖するGに対しても罠で止まれるからいい、
という意見を見た。
G打たれるのって、そもそもいつだと思う?
( ^ω^)
やめた。
レベル5シンクロギミックとして採用された
地獄門の契約書というカード。
あれは安定感をあげてるように見えて、
自分には魅力的には見えなかった。
ただ発想は本当に良いと思う。
メタルフォーゼ混合型は、
やはりジョクトを安定して起動できた。
パターンもすぐにできた。Gを打たれても基本的には強気な構えにできる構築に寄せられた。
これで行こうと、当時は思えた。
メタル竜星には
いくつか展開パターンがあって、
眼を見張るような盤面を構築できたりする。
いろんなブログや動画がたくさん紹介した。
ほとんど見た。
実戦向きなものは、1つもないと思った。
どれもこれも安定感を落としてノイズをデッキに入れてたり、メタル竜星でやる必要のないことをやってたりした。
( ^ω^)ボウテンコウなのに
このデッキの最強のカードはボウテンコウ。
こいつを実行することをしっかり見据えればいいのに、オーバーキルする必要はない。
( ^ω^)このデッキの本当の名前は
( ^ω^)ボウテンコウ
安定してボウテンコウするための地獄門は
たしかにわからなくなかったけど、わからない部分が多すぎて、やめた。
自分の考えに寄せて寄せて、
ひとりまわしを繰り返した。
ひとりまわしって楽しいよね( ^ω^)
強い部分、弱い部分
ノイズになるもの、
意外な噛み合わせのあるもの
発動の順番や展開の順番の細かいケアの要素
新しい発見が次々あってたのしい( ^ω^)
リフン引いたら強ハンに発展しやすい
ジョクトから出すのはヘイカンシウゴ
Gを打たれてもメタルがあればボウテンコウ九支九支
タケトンボーグ単体の使い方 優先順位の判断
障壁の受け方、Gの貰い方
ワンキルパターン
ガイザー2枚目の存在意義
アルティマヤパターンの意味のなさ、愚かさ
メタル寄りにする利点
竜星寄りにする利点
虹光が環境で有効になった際には
先攻展開パターンに組み込んだり、
時にクリスタルウイングだったり…
まだまだたくさんある。
メタル竜星はしばらく使った。
自分の弱さ故に落としたゲームこそあったものの、デッキのパワーは本物で
確かな手ごたえを感じた( ^ω^)
ノートに書きなぐりまくったこともあって、
考えだけはしっかりまとまってた(つもり)
でも目立った成績は残せなかった。
予選5-0したってトナメ負けたら意味ないんだぜ( ^ω^)
メタル竜星は自分に「デッキを考える」
ということの重要性を改めて教えてくれた
いいデッキだった。
隙をみて
どっかでまた持ち込みたいな( ^ω^)
せっかく考えたんだし、
環境次第ではあるけど デッキに価値を
勝ちを 与えてやりたいよね( ^ω^)
そうなったらドヤ顔しよっと( ^ω^)
( ^ω^)
( ^ω^)最寄駅についたので、また今度
( ^ω^)